-
アクリル塗料の特徴
値段が安く、定期的に色の塗り替えを楽しみたい方向きの塗料。
デメリット耐久機能が有効な間は防水機能があるが、外壁を保護する塗料としては、おすすめできない。
耐久年数約3~5年
-
ウレタン塗料の特徴
一般的に良く使われている塗料で、価格と機能のバランスが良い塗料。
デメリット耐久性が劣るので、長期的な外観維持には不向き。
耐久年数約5~7年
-
シリコン塗料の特徴
価格と機能のバランスが良い。カラーバリエーションを楽しみたい方に最適。
デメリット次の塗り替え時期までの充分な耐久性がなく、建物を守り続けるには不十分な場合もある。
耐久年数約7~10年
-
フッ素塗料の特徴
耐久性を優先する方におすすめ。長期間にわたり変退色、艶引けがなく、耐久性において最高レベル。
デメリットコストが高めで、塗膜が固いものが多く、ひび割れしやすいので注意が必要です。
耐久年数約15年~
-
光触媒塗料の特徴
光触媒塗料の特徴は防汚性に優れており、汚れがつきにくく、汚れたときもすぐに洗い流せるセルフクリーニング機能があることで、これは他の塗料にはない機能です。メーカーは光触媒塗料の耐用年数を20年(フッ素塗料と同等)としていますが飽くまでも目安となります。
デメリット特殊な塗料のため施工が極めて難しく屋外で施工する場合、施工する職人の経験により性能の差があることが挙げられます。現在光触媒塗料は認定施工店でしか取り扱うことができないためフッ素塗料より高額です。弊社では光触媒塗料は取り扱っておりません。
耐久年数約20年~
-
ラジカル制御型ハイブリッド塗装塗料の特徴
高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める新技術「ラジカル制御技術」により、紫外線に強いシリコングレードを超えるさらに強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。
デメリットラジカル塗料は、積極的に取り扱っている業者が少ないデメリットがあります。ラジカル塗料は、耐久年数が最長15年前後と言われていますが、発売されてからまだ6年近くしか経っていません。
耐久年数12~15年
-
ナノテクノロジー塗料塗料の特徴
ナノテクノロジー塗料とはナノテクノロジーを塗料に活用し、樹脂をナノレベルにまで小さくしたものがナノテク塗料です。
塗料に使用される樹脂の量を従来の溶剤系塗料と比較して約5分の1、水性塗料と比較しても約2分の1にまで削減しています。耐久性および環境に優しい塗料となります。デメリットナノテク塗料はまだ開発途上にある次世代塗料の1つ。一般的な塗料に比べ、費用が高くなってしまいます。
ほかの高機能性塗料に比べ、ナノテク塗料が持つ効果がわかりにくい。実感しくいため、費用対効果が明確ではないのも事実です。耐久年数12~15年
-
アクリル100%塗料塗料の特徴
オーストラリアのメーカーの「アステック」がアクリルの純度を上げる技術を開発し塗料にしたのが「ピュアアクリル塗料」です。 不純物を完全に排除し、アクリル本来の「耐候性」「防水性」「遮熱性」を引き出した塗料がピュアアクリル塗料とのことです。
デメリット弾性が高く、柔らかい塗料と言うことで、ピュアアクリル塗料の場合には、外壁に膨れが起きやすいと言われています。
耐久性が高い=費用が高い。
実際に施工した経験のある職人がいない場合があります。施工実績がない業者にお願いする場合には何かしらのトラブルが発生する可能性があります。耐久年数13~15年超
-
無機系ハイブリッド塗料塗料の特徴
ハイブリッド塗料とは、主に有機塗料と無機塗料を混ぜ合わせて作られる、両者の特性をあわせ持つ高性能な塗料を指します。
デメリットハイブリッド塗料は高品質であるぶん、種類によっては高額になることがデメリットです。
ハイブリッド塗料は歴史が浅いため、慣れていない業者が多いこともデメリットのひとつです。塗膜が固いためひび割れしやすい。耐久年数15~20年超
Paint type
塗装の種類
service
サービス内容一覧